北米式2×4工法に関しては日本でも数少ない技術を有し、過去には日本全国、海外の大使館などから400を超える企業や団体が研修に訪れています。また、世界最高基準の住宅性能「スーパーEハウス」の基準をクリアし、カナダ政府から認定されています。
長期間、資産価値が持続する「サスティナブルハウス」を提供するため、デザインの良さにこだわっています。流行を追うのではなく、伝統をふまえたデザインであることを重視。本場アメリカやカナダで技術を学び、技術移転した数少ない会社として、常に工夫や改善を行っています。
すべての工程で営業マンを通さず、建築士が直接イメージをヒアリング。要望を最大限にいかした家が実現可能です。予算とのバランスを見ながら間取りや素材を提案してくれたり、さまざまな費用についてもその場で概算の見積りを出してくれるので安心です。
要望を多く取り入れてくれ、見栄えや住む人の満足感も大切にしてくれました。施主も宿題をこなすのと家庭内で意見をまとめるのに苦労しましたが、入居時の感動を倍増させる楽しさに繋がると思いました。
参照元:ウイングホーム茨城 お客様の声(https://www.winghome.co.jp/voices/isama)
知識がなく無理なお願いもたくさんしたと思いますが、嫌な顔せず紳士的に対応して頂き感謝しています。おかげさまで、他にはないかっこいい家ができました!不安や分からないことを相談できる、信頼関係がとても大事だと思います。
参照元:ウイングホーム茨城 お客様の声(https://www.winghome.co.jp/voices/ksama-3)
少ないエアコンで空調できるので省エネにもなっています。
一番うれしいのは、水場周りを別にすれば、カビからおさらばできたことです。季節外れの衣類、布団を、家のどこに置こうと、防虫剤が全く要らなくなりました。
参照元:e戸建て 茨城 ウイングホームってどうですか?(https://www.e-kodate.com/bbs/thread/136216/1/)
家の資産価値が15年もすればゼロになる日本とは異なり、築年数が多い家の方が評価される国もあります。100年後に社会資産となり得るような、本当に価値ある住宅造りを目指し、ウイングホーム茨城では日本で珍しい技術移転を行いました。
美しい外観デザインと、住みやすい間取りが特徴のウイングホームの家。工場で造ったパーツを現場で組み立てるのではなく、厳選した材料を職人が一つひとつ手作業で造り上げていく。北米式2×4工法に関しては日本でも数少ない技術を有している。
引用元:ウイングホーム公式HP(https://www.winghome.co.jp/build/candy-of-the-house)
引用元:ウイングホーム公式HP(https://www.winghome.co.jp/build/georgian-salon)
引用元:ウイングホーム公式HP(https://www.winghome.co.jp/build/wood-house)
所在地 | 茨城県牛久市ひたち野東1-7-2 |
---|---|
モデルハウスへのアクセス | JR常磐線「ひたち野うしく駅」から徒歩5分 |
営業時間/定休日 | 10:00〜18:00/水曜、第一木曜日 |
施工エリア | 茨城県 |
販売形態 | 直売 |